風呂鏡のウロコ状の水垢を取る方法
定期的にお風呂掃除はしていたけれど…少しずつ水垢汚れが蓄積して、ウロコ状にびっしり白く覆われてしまった鏡。
新品のころのようにピカピカにしたいけど、頑固なウロコは簡単には落ちてくれない・・・お風呂掃除のたびにウンザリしていませんか?
我が家の鏡も、ウロコ状態のまま2~3年ほったらかしにしてしまい、末期の状態になっていました。酢、歯磨き粉、アルミホイル、話題の研磨剤など、ネットで調べた方法をいろいろ試してみたものの、どれもほとんど効果がなかったのです。
汚れに気づいたときにすぐ対処しておけばよかった・・・。後悔先に立たずです。でも、あきらめるのはまだ早いですよ!
ここで紹介する方法で掃除をしたら、こんなにキレイになりました。
実は長年蓄積されて頑固になってしまった水垢を落とすには、ちょっとしたコツがあったんです!
頑固な水垢汚れは、二段階で攻めよう
汚れの落とし方には、いろいろな方法があります。洗剤で溶かし落とす方法だったり、研磨剤で磨く方法だったり。汚れがついてすぐだったら、どちらの方法でも簡単にキレイに落とすことができるのでしょう。
しかし、長年ほったらかした頑固な汚れは、そうはいきません。頑固な汚れは、二種類の方法を組み合わせて、二段階で攻めましょう。
頑固な水垢汚れは、まず素直に
頑固にこびりついている水垢汚れは、むやみにゴシゴシこすっても落ちてくれません。汗をかいてこすったのに、結果は鏡を傷つけてしまうだけ。そんな切ない状況になってしまいます。
まずは、汚れを柔らかく落ちやすいものにしましょう。鏡についた水垢汚れを柔らかくするのに使うのは「クエン酸水」です。
ウロコの正体は、入浴時に鏡に飛び散った水滴の中に含まれているカルシウム分や石鹸の成分が、乾いて結晶化したものです。これらの汚れは、アルカリ性です。アルカリ性の汚れを溶かすには、酸性の溶液を使います。
まずはクエン酸を水に溶かして、クエン酸水を作りましょう。
水200ml(だいたいコップ1杯)に、クエン酸を小さじ1溶かします。クエン酸溶液は、スプレーボトルに作ると、溶かすときに振るだけで簡単ですし、他の水回りの掃除にも手軽に使えて便利ですよ!
作ったクエン酸水を、ウロコ状になっている鏡に霧吹きして、しっとり濡らします。その上からキッチンペーパーを張り付けていきます。キッチンペーパーの上から、さらに霧吹きして十分に濡らしたら、ラップをして半日くらいパックしておきます。
スプレーボトルがない場合は、洗面器などにクエン酸水をつくり、キッチンペーパーを浸して、鏡に張り付けてもよいですよ。
自分の顔をパックするように丁寧に張り付けて下さいね(笑)
半日くらい置いたら、必ずしっかり洗い流してください。鏡のまわりに金属の部分があったら、クエン酸水がついたままだと錆の原因になってしまいます。
から拭きして、汚れの状態を確認してみてください。どうかな・・・水垢、落ちてるかな?これだけでは、見た目にわかるほど落ちていませんよね・・・。
素直になった汚れを、磨き落とそう!
次は、クエン酸に溶かされて柔らかくなった水垢汚れを磨き落としていきます。ここで使うのは「重曹ペースト」です。市販の研磨剤は、絶対に鏡には使わないでくださいね!
市販の研磨剤の多くは、鏡よりも硬くて角のある粒子が入っていて、その粒子がこすれることで磨く効果を生み出しています。
それに対し、重曹はパウダーのように粒子が細かく、水に少しだけ溶けて角のない粒子になります。鏡よりも柔らかく、水垢よりも硬い粒子なので、鏡を傷つけることなく水垢だけを磨き落とすことができるのです。
鏡を傷つけてしまうと、次に掃除するとき、その傷に入り込んだ汚れを落とすことができなくなってしまうので注意です。
重曹ペーストは、重曹と水を3:1くらいの割合で混ぜて作ります。これをスポンジにつけて優しく優しく磨きましょう。力を込めてはいけません。くるくる回し撫でるように、時間をかけて塗り込んでいく感じです。
洗い流して、から拭きしてみたら、どうでしょう。かなりキレイになっていませんか?
それでもキレイには落ちていない・・・という場合は、クエン酸水のパックと重曹ペーストの研磨を2~3回繰り返してみてください。層になっている汚れが、だんだんと落ちていくはずです。
仕上げは新聞紙を使うと一石二鳥!
鏡がキレイになったら、仕上げに新聞紙で拭いておくと一石二鳥です。新聞紙のインク油は、鏡をつややかにする効果があります。また、鏡の表面をコーティングしてくれるので、汚れがたまりにくくなるのです。
まとめ
いかがでしょうか。頑固な風呂鏡のウロコ状の水垢を落とすには、
- クエン酸水でパック
- 重曹ペーストで研磨
を組み合わせて行うのがベストでした。みなさんも、ぜひ試してみてくださいね。
ウロコ状の水垢がすっきり落ちて、まさに目からウロコが落ちますよ!
※こちらの記事ではお風呂が超キレイになる掃除の方法とコツをまとめてご紹介しています。