賃貸アパートの鍵を紛失したときにかかる費用は?
賃貸アパートで部屋の鍵を紛失してしまった!
そんなとき費用を負担するのは当然借主である自分です。一体費用はどのくらいかかってしまうのでしょうか?賃貸アパートで鍵を紛失してしまったときの費用についてご紹介させていただきます。
鍵が見つからない場合、やっぱり鍵穴(シリンダー)の交換もした方が安心ですよね。そうなった場合の費用や、とりあえず家に入る費用はどのくらいなのでしょうか?
鍵の業者に依頼するケース
鍵を紛失してしまったら、とりあえず家に入るには鍵を開ける必要があります。近くに大家さんがいれば鍵を貸してもらえるケースもありますが、最近は大家さんも合鍵を持たない物件も増えています。
また近くであっても夜遅いと頼めませんよね。なので出張してもらえる鍵の業者に来てもらうのが手っ取り早い方法です。24時間対応の業者も多いので、夜中でも来てもらえます。便利な世の中になりました!
そんな頼りになる全国展開しているお店をいくつかご紹介しましょう。
- 鍵のレスキュー フリーダイヤル 0120-3333-99(スマホ、携帯、PHSからでもOK)
24時間365日、日本どこでも出張
基本料金 鍵開け5,800円〜 鍵交換8,000円〜 - 鍵110番 フリーダイヤル 0120-949-267(スマホ、携帯、PHSからでもOK)
24時間365日、日本全国に最短5分で到着
基本料金 鍵開け8,000円〜 鍵交換10,000円〜 - カギの生活救急車 フリーダイヤル 0120-599-069(携帯、PHSからでもOK)
24時間365日、日本全国出張対応
基本料金 鍵開け8,000円〜 鍵交換10,000円〜+部品代
ただ地域や時間帯によっては割増になることもあるので、事前に確認しておきましょう。特殊な鍵は料金が高かったり、場合によっては開けられないこともあるのでご注意ください。
また部屋を借りる時に火災保険に加入している場合、オプションとして鍵のトラブルに関するサービスが付いていることもあるので、契約書を確認してみてくださいね。無事部屋に入れたらスペアの鍵があるかどうか確認しましょう。
部屋にスペアキーがない場合は、開けてもらったついでにその場で作ってもらうこともできますが、鍵穴から鍵を作る場合10,000円前後かかります。部屋にスペアキーを置いておくようにした方が良いですね。
詳しくはこちらの記事もご覧ください。
※賃貸の鍵を紛失して部屋に入れないときの対処法
鍵穴(シリンダー)を交換するケース
紛失した鍵が見つからない場合、万が一に備えて鍵穴を交換したほうが良いでしょう。本来部屋の鍵は貸主の所有物にあたるので、鍵を紛失したら貸主に連絡しなければ義務違反になるケースもあります。
また合鍵なども作ってはいけない物件もあるので、連絡を忘れないでください。多くの場合自分の部屋であってもシリンダーの交換には貸主の許可が必要です。
まずは大家さんや管理会社に連絡し、鍵をなくしたことを報告してどうしたら良いかを相談してください。提携している業者があれば、紹介してもらうことで安くやってくれることもあります。
鍵穴の交換にかかる費用は、業者によっても違いますが15,000〜50,000円くらいが相場です。業者によって出張費だの技術料だといった料金に違いがあります。
また鍵の種類によっても料金が違い、ごく一般的な鍵に比べるとオートロック付きの鍵などだと割高になります。安上がりにすませたいときは、大家さんの了解が得られれば自分で交換することもできます。
特殊なものでなければシリンダーはホームセンターにも売っているので、自分で交換するとかかる費用は部品代のみです。腕に自信のある方はやってみるのもいいかもしれませんね。
でもちょっとしたコツもいるので、腕に自信がない方は無理をせず、最初から業者に頼んだ方がいいと思います。
ものすごく費用が割高になってしまうケース
怖いのがオートロック付きのマンションです。共有部分に出入りする鍵を紛失してしまうと、住人全部の鍵の交換を請求されてしまうこともあり、住戸数が多い場合だと数十万円では済まないなんていうケースもあるようです。
まずは管理会社や管理組合に相談してみてください。それでも解決できないときは、弁護士などに相談してみましょう。鍵を紛失したのは確かに自分の不手際ですが、数十万円以上の請求を急にされても困ってしまいますよね。
そのようなトラブルを避けるためにも、オートロックの鍵を紛失した場合は速やかに管理会社に報告し、負担を減らせる方法を相談してみましょう。万が一全戸の鍵の交換となると、何より他の住人にも迷惑をかけてしまいます。
鍵をなくさないような工夫が必要ですね。
まとめ
賃貸アパートで鍵を紛失してしまったら、まずは通ってきた場所に戻ってみましょう。それでも見つからなかったら警察に遺失物届けを出してください。
そして賃貸の場合は自分で勝手にやってはいけないことが多いので、大家さんか管理会社に連絡することも必要です。鍵を紛失してしまうと思わぬ出費になってしまいます。ゆっくり落ち着いて、心当たりの場所をもう一度探してみましょう。
それでも鍵が出てこなかった場合は、冷静になって最善の解決策を見つけてください。