電子レンジの掃除の仕方!焦げや臭いを簡単に取るコツ
キッチンの作業で、頻繁に出番がある電子レンジ。料理の温めだけに止まらず、様々な用途で活躍してくれています。毎日よく使う電子レンジなのですが、覗き込んで見ると汚れが酷い事に気付きます。
本来なら、食品を直接入れて使用する家電である事から、どの家電よりも清潔である必要があるのです。
分かってはいるものの、「臭くて触りたくない!」「焦げ付きが酷くて、取れる訳が無い!」などの理由から、諦めている方が多いのではないでしょうか?でも、諦めるのはまだ早いのです!
そこで、酷い焦げ付き汚れや臭いを簡単に取り除く掃除の仕方をご紹介します。
目次
電子レンジの焦げ付き汚れの取り除き方
電子レンジの内側を掃除する為には、次の物を揃えましょう。
- 水
- 重曹水:水200mlに対して重曹大さじ3を混ぜたもの
- 耐熱コップ
- 清潔な布きん
- 中性洗剤(食器洗い洗剤)
- 柔らかいスポンジ
軽い焦げ付き汚れ
手順
- 耐熱コップに水を入れ、電子レンジで3分位加熱する
耐熱コップの水は加熱する事で沸騰し、水蒸気が電子レンジ内に充満してきます。 - 水蒸気が充満した状態で5分位蒸らす
電子レンジ内に充満した蒸気で内側に着いた焦げ汚れを蒸らし柔らかくしていきます。 - 薄めた中性洗剤を柔らかいスポンジに付けて汚れを擦る
軽い油汚れなどは、蒸らす前より柔らかくなり、スポンジで軽く擦る程度でかなり取れやすくなります。 - 水拭きで、洗剤成分を取り除く
蒸気の力で、焦げ付き汚れを柔らかくすると、強く擦らなくても汚れが落ちやすくなります。ただの「水」だけの使用なので、水蒸気は無臭です。これは、スチーム式のクリーナーの原理と同じです。
焦げ付き汚れには油分が含まれている事が多い為、熱を加えるだけでも分解しやすくなるのです。蒸らす5分間を利用して、電子レンジの外周りや周囲の簡単な掃除をしましょう。
酷い焦げ付き汚れ
手順
- 重曹水を耐熱コップに入れ、3分位加熱する
耐熱コップの重曹水は加熱する事で沸騰し、水蒸気が電子レンジ内に充満してきます。 - 蒸気が充満した状態で、5分位蒸らす
電子レンジ内に充満した重曹水の蒸気で内側に着いた焦げ汚れを蒸らし柔らかくしていきます。 - 柔らかいスポンジで擦る
硬く焦げ付いていた焦げ付き汚れが柔らかくなり、スポンジで軽く擦っただけで取れる位になります。 - 水拭きで、重曹成分を取り除く
焦げ付き汚れの成分は、酸性の性質を持っています。酸性の性質の汚れには、アルカリ性の重曹が威力を発揮します。また、重曹自体に臭いは無いため、蒸気も無臭です。
重曹の蒸気の力で汚れを柔らかくし、更に汚れを中和する事でただの水蒸気よりも更に汚れ落ちが増すのです。蒸らす5分間を利用して、電子レンジの外周りや周囲の簡単な掃除をしましょう。
電子レンジ内側の壁面は、特殊な加工で表面にコーティングしてある事が多い為、粉末状やペースト状の重曹をつけて強く擦り付ける事は避けましょう。
電子レンジに染み付いた臭いを取る方法
汚れが落ちれば臭いもほとんど残りませんが、気になる様でしたら以下の掃除の仕方を試してみましょう。
用意するもの
- クエン酸水:水100mlに小さじ2~3のクエン酸を溶かしたもの
- 耐熱コップ
- 清潔な布きん
- レモン(レモン果汁でも可)
臭いの取り方①
手順
- クエン酸水を耐熱コップに入れてレンジで3分位加熱する
耐熱コップのクエン酸水は加熱する事で沸騰し、水蒸気が電子レンジ内に充満してきます。 - 水蒸気が充満してきたら、しばらくそのままにする
水蒸気が電子レンジ内に行き渡る様に時間を置きます。 - 仕上げに、水拭きをする
クエン酸には、消臭効果があります。クエン酸水を蒸気にして内部に充満させる事によって、むら無く成分を行き渡らせる事が出来ます。クエン酸水から発生する水蒸気は無臭です。
臭いの取り方②
手順
- 半分に切ったレモンを電子レンジで3分位加熱する
レモンの果汁の水分が徐々に水蒸気化してきます。 - 水蒸気が充満してきたら、しばらくそのままにする
レモンの水蒸気が電子レンジ内に行き渡る様に時間を置きます。 - 仕上げに水拭きをする>
最も、人体に害の無い消臭方法です。レモンには、「リモネン」という消臭効果のある成分が含まれている為、嫌な臭いを取り除いてくれます。その上、電子レンジの扉を開けるとレモンの爽やかな香りが広がります。
香りだけでなく、レモン汁は、汚れを溶かす成分も含まれていますので、使用後のレモンの実を汚れに擦り付ければ、洗浄効果まで得られます。
まとめ
- 軽い焦げ付きには、蒸気の力と中性洗剤
- 酷い焦げ付きには、蒸気の力と重曹
- 染み付いた臭いには、蒸気の力とクエン酸または、蒸気の力とレモン>
電子レンジの焦げ付きや臭いも、工夫と少しの手間で簡単に落とす事が出来ます。しかし、放置しすぎて汚れたまま加熱し続け汚れが焦げ付いてしまうと、少々時間がかかる掃除になってしまいます。
そうならない為にも、汚れが付いたばかりの軽い汚れの内に、こまめに掃除をすることを心がけましょう。こまめに汚れを取り除く習慣をつければ、もう焦げ付き汚れの掃除とは無縁になりますよ!